西調布ハーモニー歯科クリニック

砂糖の量とむし歯菌の働き

WEB予約はこちら

砂糖の量とむし歯菌の働き

砂糖の量とむし歯菌の働き

2022/07/02

こんにちは。

 

西調布ハーモニー歯科クリニックです。

 

梅雨が明けて一気に真夏の暑さ。

熱中症にはお気をつけくださいね。

 

7月に入ると、夏休みはもうすぐそこ。

お子さまが家にいる時間が長くなり、ついついおやつの回数が増えたり、

ダラダラ食べをしてしまったり、、、なんてことはないでしょうか。

 

むし歯の大きな原因となる砂糖の取りすぎには要注意です。

 

1日の砂糖の摂取量は、大人30グラムこども20グラムが目安です。

砂糖の摂取量が多いとむし歯菌は活性化し、むし歯の原因となる酸をだします。

そのため、この量を超えるとむし歯菌が発生しやすくなります。

●1日の摂取量を守っている場合

むし歯菌はエタノール、酢酸、ギ酸を出しますが、歯に害はありません。

→むし歯にならない。

 

●1日の砂糖の摂取量を守っていない場合

むし歯菌は乳酸などの強い酸をだし、やがて歯を溶かし始めます。

→むし歯が発生します。

おやつといえばお菓子を考えがちですが、お菓子には砂糖が多く含まれたものが中心となり、

むし歯にかかりやすくなります。

 

糖分がお口の中に入る回数も多いほど、むし歯になるリスクが増えます。

飲食の回数は1日5回(食事3回、間食2回)が理想的です。

 

飲食の回数やおやつの取り方に気をつけて、むし歯ゼロを目指しましょう!

 

----------------------------------------------------------------------
西調布ハーモニー歯科クリニック
〒182-0035
東京都調布市上石原2-40-1
電話番号 : 042-426-4064


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。